BLOG LIST 記事一覧
カテゴリーを選択する
-
電気工事は地元で信頼できる業者を利用しよう
電気工事を専門業者へ依頼する必要が出てきた時は、自宅から遠くにある大手の電気工事会社へ依頼するのも良いですが、できれば地元で信頼できる業者を選んで利用するのがおすすめです。 なぜ、地元の電気工事の業者をおすすめするのかというと、その理由は簡単。 電気工事を終えたあとに、何か問題が発生してしまうなど、ちょっとしたトラブルが起こった場合、地元の電気工事の業者なら、即対応してもらえることがほとんどだからです。 特に、地元の一般家庭や店舗、企業などは、いつも気軽に利用できる電気工事業者を見つけておくのがポイント。 有限会社門村電工は、長野県伊那郡辰野町にある電気工事を専門に行っている業者で、長い期間地...
-
電気のことで困ったときに相談できる電気屋さん
今は令和の時代、若い世代の方からするとびっくりされる方もいるかもしれませんが、ひと昔の昭和の時代では、商店街に当たり前のように電気屋さんがあって、 お客様:「電球が切れちゃったんだけど、変えてもらえるかしら?」 店主:「では、後ほどお取り替えいたしますね。」 こんなやりとりが当たり前のように行われていたものですが、今でも、地域によってはできる限りお客様のご要望にお応えしている電気屋もあります。 近年は電気無くしては生活ができないといっても過言ではありません。 電気のことで困ったときに、対応してくれるサービスを行っている会社や技術者を知っておくと安心です。 個人のご家庭ももちろんですが、店舗を運...
-
エアコンクリーニングを行っていますか?
ご自宅や職場のエアコンのクリーニングは定期的に行っていますか? 毎日使用していると、その室内のニオイなどがわからなくなってしまいますが、「ほこりっぽい」「カビ臭い」「エアコン特有のニオイが気になる」こんなお悩みがある場合は、エアコンクリーニングをおすすめします。 ニオイだけでなく、例えば、しばらく使っていなかったエアコンを作動させたときに、ポロポロと黒い塊が落ちてくる場合は、カビやホコリがエアコン内部に溜まっているサインです。 こういった場合は、吹き出し口の下から内部を見ると、カビやホコリが羽のあたりに付着していたり、フィルター部分がホコリで一杯になっていることが多いといわれています。 こんな...
-
DIYでエアコン取り付けを行うリスクは大きい
近年、YouTubeなどの動画サービスで、何でもDIYにチャレンジされるという方も多いようです。しかし、電気を扱う製品については、大きな事故や製品の破損につながることがあるので、おすすめできるものではありません。 電気工事は、国家資格のある電気工事士のみが行うことのできる作業もありますが、軽微な電気工事は資格がなくても行うことが可能になっていますが、電気や電気設備に関する知識のない方が安易に行う電気製品に関わる作業は、失敗すると大きなリスクがあることを知っておくことをおすすめします。 例えば、家庭用エアコンの取り付け工事です。家庭用エアコンの取り付け自体は電気工事ではありませんが、エアコンの機...
-
消費電力を抑える「エアコン」の節電
設定温度を1度変えるとどうなる? 家庭の電力の約4分の1を消費しているエアコン。長時間にわたって冷房機能を使う夏と、暖房機能を使う冬には節電の知恵を知って、少しでも省エネ、光熱費削減をしたいところですね。まず知っておきたいのは、エアコンの設定温度を1℃調整するだけで10%の消費電力を削減できます。たった1℃の温度調整で10%とは。かなり大きいのではないでしょうか?夏は28℃で、冬は20℃が、室内温度の適温とされています。むやみに部屋を涼しくしたり、温かくすることはやめて適温を保つように意識していきたいですね。暑がりの人にとっては、28℃という温度設定は少々暑く感じるかもしれませんが設定温度を下...
-
省エネ・節電に効果的なエアコンの最新機能!
!最近のエアコンは、10年以上前のエアコンと比べると約40%もの省エネが実現されています。日本冷凍空調工業会の調べでは、2010年型と2000年型のものを比べると年間の電力消費量が約14%も減少しているそうです。古いエアコンを使っているご家庭は、最新機種に買い替えるだけでも大きな節電対策となりますし、トータルで見るとコストは割安になります。省エネ機能をはじめ、さまざまな機能が搭載された最新のエアコンをいくつかご紹介していきましょう!まずは「電気代管理機能」が付いたエアコンです。富士通ゼネラルの「ノクリア」はUSBケーブルでリモコンとパソコンをつなぐことで運転データを自動で受信します。消費電力や...